静岡市を代表する食材の一つに「黒はんぺん」があります。
その名の通り、黒い色をしたはんぺんで静岡市ではオーソドックスな食材なのですが、不思議と他県には存在せず、また、静岡市からもあまり流通されていません。
今回は、一般的な白いはんぺんとはどう違うのか、静岡市のご当地食材、黒はんぺんの特徴やおいしい食べ方についてご紹介します。
黒はんぺんとは
一般的にはんぺんと言えばスケトウダラなどの白身魚のすり身に山芋や卵白などを混ぜて茹でたものを指します。
一方、静岡市の黒はんぺんは近海で獲れるサバやイワシといった青魚を骨まで丸ごとすり潰し、デンプンなどを加えて茹でているので黒い色をしています。
食感もふわふわとした白いはんぺんとは違い、歯ごたえがしっかりとしているところが特徴的です。
骨まで入っているのでカルシウムや鉄分など栄養価も高く、白いはんぺんに比べてカロリーも低いので、最近注目を集めています。
黒はんぺんの歴史
黒はんぺんの発祥は焼津や清水の辺りではないかと言われていますが、あまり文献が残っていないため確かなことは分かっていません。
その昔、駿河湾ではサバやイワシがよく獲れたために編み出された調理法ではないかと言われています。
鮮度管理の問題もあり、他県へはほとんど流通せず、静岡市などの地元で消費されていました。
しかし、最近ではご当地食材として大量生産され、さらに流通経路の発達などによって東京などに一部出荷されるようになりました。
近頃はメディアなどでも取り上げられるようになり知名度も上がりつつあります。
黒はんぺんのおいしい食べ方
黒はんぺんと言えば、静岡市のソウルフード「静岡おでん」には欠かせません。
牛スジと濃口醤油で作られたスープがしっかり染み込んだ黒はんぺんは静岡おでんの中でも別格の存在感です。
他にも静岡市の居酒屋メニューの定番「黒はんぺんフライ」は、揚げたての黒はんぺんにソースをかけるとビールが進む味わいです。
スーパーのお惣菜でも一般的で、夕食のメニューやお弁当のおかずとしても人気があります。
一度茹でてあるのでそのままでも食べられる黒はんぺんは火であぶると香ばしく、静岡特産のワサビをのせれば立派な一品料理の完成です。
また、静岡市ではバーベキューでも黒はんぺんを焼くそうで、昔から静岡市に根付いた食材だということがよく分かります。
今回は、一般的な白いはんぺんとはどう違うのか、黒はんぺんの特徴やおいしい食べ方についてご紹介しました。
全国的には手に入りにくい黒はんぺんですが、最近は取り寄せなどもできるのでぜひ一度ご賞味ください。